人気ブログランキング | 話題のタグを見る

“Musical comedy: the most glorious words in the English language.”


by zatoumushi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

■221「次に來るもの」■

★次に來るもの

小林一三 著

斗南書院 刊

1936年11月17日 発行

501p

\1.5

【目次】

著者の言葉

旅塵
 太平洋行進曲
 船上素描
 マンゴウの味
 ハワイよいとこ
 上陸第一歩
 聖林の名優と語る
 テンプル嬢と握手
 在米第二世へ
 國立三公園遊記
 アメリカ? ヂレンマリカ?
 伯林オペラ便り
   一 カルメン
   二 ニーベルンゲンの指輪
 「巴里の花」を見る
 ハンガリヤ音楽笑話

祖国を顧みて
 國旗の光
 丘を超えて
 ロンドン便り
 アースター夫人邸見物記
 巴里便り
 他山の石
 日本よ何処へ
   一 貧乏な祖國よ
   二 日本の立場を顧て
   三 繁榮への道
   四 日本富國再論
 緊急動議
   一 資本主義の功罪
   二 日本の特殊性と新資本主義の提唱
   三 獨裁政治に就て

欧米を視察して
 世界の百貨店
   一 陳腐な視察談
   二 根本的な行き方の差異
   三 二つの成功事例
   四 百貨店・チェーンストーア小賣店の抗争
   五 バチヤ靴會社に學ぶ
 演劇ところどころ
 演劇に於ける次に來るもの
   一 私の認識不足
   二 何がさうさせたか
   三 大衆を虐待する劇場
   四 客席と入口
   五 寝室の秘密を曝すショー
   六 殴られる彼奴
   七 次に來るもの
 世界の汽車に乗って
 世界に於ける日本の美術
 欧米商都スナップ
   一 戸締のない陳列窓
   二 宣傳と廣告
   三 現金制度
   四 ユダヤ人の太るわけ
   五 船來病と國産品

私の夢物語
 次に來る大東京
   一 あわれむべき狂奔
   二 奇臭の掩へる巻
   三 痴人の夢
   四 骨董的立案
   五 私をして語らしめなば
   六 森林公園式都會
   七 教育機関と娯樂機関
   八 次に來る大東京
 東京を思ふ
   一 新橋戯語
   二 壽司東京蜜豆
   三 嚥脂の巻
   四 東京市の都會美
 銀座繁昌記
   一 銀座の柳
   二 銀座のプロパー
   三 國策としての銀座
   四 不安定なる銀座
   五 交通機関の整理
   六 銀座のセンター
   七 五色の王冠
   八 三越パラダイス
   九 服部塔
   十 東西南北
   十一 女給と藝妓
   十二 自主精神から
   十三 藝妓論
   十四 演舞場パラダイス
   十五 サービスガール
   十六 蜃気楼
 未來の喫茶店設計図
   一 明るい商賣として
   二 世間の要求
   三 経営法概要
   四 一ヶ月の収支計算調べ
   五 サービスレディ
 三つの出來ない相談
 東洋夢の國日本の設計
   一 眞面目の問題
   二 横濱の一日
   三 東京の設備
   四 日光國立公園
   五 富士山麓のドライブウエー
   六 京都と奈良
   七 大阪城の再建
   八 神戸市と六甲山
   九 瀬戸内海の遊覧船
   十 別府歓樂郷
   十一 可能か不可能か
 ユトーピヤを語る
   一 私の社會改造案
   二 崩壊の前夜に立てる日本資本主義

次に來る電力事業経営
 電力統制の幻影
   一 新しき機運
   二 源平藤橘
   三 責は何れにありや
   四 政党の利権漁
   五 眞實の一路
   六 平凡な道理
   七 電力統制の行方
 電力統制私案
   一 電力統制の目的
   二 電力統制大綱
   三 断行の一路
 電力聯盟の後に來るもの
   一 電力聯盟とはどんなものか
   二 次に發生する問題
   三 解かれざる三つの根本問題
   四 どうして建設費を切り下げるか
   五 東電の立場
   六 如何にして政商を排撃するか
   七 法は三章、簡略なるを以て理想とす
   八 何故私の提唱は葬られたか
   九 電力界よ何処へ行く
 來るべき電力事業経営
   一 新しき問題
   二 内からの声
   三 外國との比較
   四 ドニエプル電力開發計畫
   五 電力料金と電化工業の将来性
   六 來るべき電力事業経営
   七 革命の前夜に立てる電力界
 合理的経営の一路
 ドニエプル發電所概要
 グリツド・システムの成績概要
by zatoumushi | 2008-04-30 22:53 | ■和書■